「プライド」
■アフレコの感想

■ご自身が思う聞き所を教えて下さい

■キャラの印象をお聞かせ下さい

■ファンのみなさん一言お願いします
 ★下段左から 野島裕史さん、岸尾大輔さん、遊佐浩二さん
アフレコの感想
・小泉来役・・・岸尾大輔さん(以下、岸尾)
えっと、そうですね、双子に弄ばれるってかんじでしたかね。
さすがなのは、遊佐さんが、別録りなく、龍樹も柾樹も両方本線でやられた事ですね〜。さすが鍛えられていらっしゃる(笑)・・・というところが僕の感想です。
すごいなーと思います。
あと、真壁さん、ほんとね、ラブアンドピースなかんじでやってくださって、僕の心の清涼飲料水になりました。
そんな感じで、尊敬と癒しが混同した作品になりました。ありがとうございました。
・三田龍樹・三田柾樹役・・・遊佐浩二さん(以下、遊佐)

そうですね、僕今回は、そんなにこうべらべらべらべらしゃべるほうではなくて、虐めるところはたくさん喋るんですけど、他の所では、割と無愛想ですから、あまり口数も多くはなくてですね、ひたすら岸尾くんのモノローグに聞き惚れていました(笑)
僕は今回双子ということで、本当に微妙な感じの双子と言いますか、こういう作品だと、割とデフォルメして双子の差をつけるものも多いんですけど、今回は、リアルに普通の双子でこれくらいの違いはあるなぐらいのものを求められたので、僕はこれはリアルで演じやすかったのですが、どれほど出てるかどうかは、聞いた方のご判断ということで。
でも楽しかったですね。こう、一応芝居の流れもありますので、本線でやらせていただきました。 結局最後まで、そんなに龍樹は素直じゃないんですけど、一応ハッピーエンドでいいかなと。
次は柾樹で頑張ろうかなと思いました。

・真壁渓役・・・野島裕史さん(以下、野島)
そうですね、ひたすら、岸尾くんの一服の清涼飲料水になれるように、頑張って演じてきたわけですが(笑)もうちょっと喋りたかったですね。
今度はまた、柾樹と・・・。
実は下読みの時にト書きを読み逃していて、収録中に、”お、最後にキスしてる”と気付き、びっくりしました。
これからの展開が非常に楽しみです、はい。野島裕史でした。
ご自身が思う、聞き所を教えて下さい
・岸 尾

来については、もうほんとモノローグですね。つか、モノローグだけ聞けば割と作品分かってしまうんじゃないかぐらいな勢いでモノローグいっぱい言っておりますので。モノローグに定評のあるわたくしとしては(笑)いっぱい喋っているモノローグを聞いて下さいね。

・遊 佐

そうですね、僕としてはやっぱり二役の所は、聞き所は聞き所ですねぇ(笑)
 真壁という人はですね、おっとりしているようでいて、龍樹のことも「あの子は・・」とか、一歩上の所で穏やかに見て下さっているので、そのへんの余裕を野島くんの台詞を聞いてると感じられると思います。その辺の人間関係をじっくり楽しんでもらえれば。
 最後のコメントで、僕は岸尾大輔くんがどこでトチったかをいくつか言っていますので、そこを本来できあがったものと比べて、ここをやったのねと確かめていってほしいと思います(笑)

・野 島

真壁に関してはそうですね、ひたすら、どんな時代になっても、ある程度冷静で、呑気で、ふわっとした雰囲気を感じてくだされば、嬉しいなと思います。
聞きどころはやっぱり、遊佐さんの一人二役を聞いてほしいと思います。

 
キャラの印象をお聞かせ下さい
・岸 尾

来は寂しい子ですよね。お父さんが死んじゃって、お母さんも新しいお父さんと・・・出ていったわけじゃないですけど、身売りをされたわけで、お金に目が眩んで。
まあ、二億五千万あれば、僕も売りますけどね(笑)
でね、お父さんお母さんの気持ちも分かることは分かるんですけど、売られた方はたまったもんじゃないですよね。
龍樹はさらに輪をかけて、実の親から折檻されていたと、もう悲しみも二乗三乗というわけで。
でも、マイナスとマイナスが合わさって、プラスになったとは思います。
来は、昔のこともあるし、売られたということもあってインナーな人だったんですけど、そこがモノローグが多かった所以だと思うんですよね。
真壁と話している時でさえ、声を張ったりしなかったんで、久しぶりに、しっとりというか、いい意味で落ち着いてできました。よかったです。

・遊 佐

三田は、双子で、二人とも折檻されていたわけですが、同じように折檻され、同じような境遇にいながらもやっぱり生き方の違いというか、絶望したり、諦めて自分の方に閉じこもっていったタイプの龍樹であったり、それを割り切って利用する方に行った柾樹であったり。双子であっても、やっぱり生き方ひとつで随分先が変わっていくのかなーと考えさせられる設定でした。
そしてですね、休憩時間に話していたのですが、駐車場から直接上がって玄関というのが、みんな落ち着かないよねー、のれんとかかけちゃうよねーと(笑)
僕たちはそういう高級な生活は馴染めないんだろうなー、一生住めないんだろうなと思いました(笑)

・野 島
真壁は、あの性格だからこそ、龍樹のマネージャーをやっていられるんだなと、本当に思いました。
 ほんと、自分の性格も呑気なんで、下手に作ることなく、やりやすくやらせていただきました。現場もふわっとした感じだったんで、人数も少なく、気楽に肩の力を抜いて、やらせていただきました。たのしかったですよ。
 
ファンのみなさん一言お願いします
・岸 尾
プライドということなんで、みなさんもいろんなプライドがあるかと思うんですけど、そのプライドをもって、このCDとみなさんのプライドと見比べ、聞き比べていただけたら、このCDプライドも立つんじゃないかと思うんで。みなさんのプライドと、ぼくらのプライドの戦いです。
二話は、ライアーというタイトルという事で、僕の言ってることは全部嘘なんですけどね(笑)
楽しく聞いてください。
・遊 佐
このCD、この三人、キャラクター三者三様ですし、他のキャラクターたちもまた違った人たちばっかりなんで、面白いと思います。このバランスを楽しんでいただけたらと思います。
・野 島
肩の力の抜けた、ナチュラルな岸尾くんと、一人二役の遊佐さんの素晴らしい演技と、僕の呑気なキャラクターを聞き比べていただければ、楽しめるんじゃないかと思います。
 
ありがとうございました!!